向いている、向いてない

職業を選ぶとき、あるいは転職しようと考えているとき。いつも頭に浮かぶのは、この仕事は自分に向いているのかな?という疑問。この疑問には答えられる部分と答えられない部分があります。

まず答えられるのは、その職業の中で必要とされる能力とご自身の持っている能力や未開発の能力、つまりポテンシャルがマッチするかどうかという部分での評価。この評価のためには当たり前ですが職業で必要とされる能力を知らなければならないですし、ご自身の持っているポテンシャルを含めた能力も知らなければなりません。ただすこし厄介なのはご自身の持っているポテンシャルを含めた能力ってご自身だけで隅々まで知る事が出来にくいのです。仕事の中で、あるいは学生時代の生活の中で自分はこういう人間だった、こういう事に取り組んだということは分かるでしょう。しかし日々の生活の中の些細な出来事まではなかなか思い出せません。それは職業の選択や能力に関係無いと思っていることも関係しているでしょう。

同じく、職業についてもその職業に就いたことが無ければ隅々まで知る事は難しいでしょう。また職業は職業が独立して存在しているのではなく、周囲との連携で成立する一つの役割ですから、業種、業界、また組織によって同じ職業であったとしても異なる能力が求められる事もあります。

キャリアコンサルタントは、ご自身の持っている特徴やポテンシャルを含めた能力について傾聴を繰り返してあなた自身が気づき、自信をもつことをお手伝いします。またポテンシャルを一つの客観的にみてもわかるような能力開発につなげる為の情報提供なども行います。

向いている、向いていないでもやもやすることにある程度の時間を費やしたなら、一度キャリアコンサルタントに相談されてもいいかも知れませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です